目標15|陸の豊かさも守ろう
ゴール15で目指す未来
陸の豊かさを守り 砂漠化を防ぎ
多様な生物が生きられる未来
世界で起きていること
産業や工業の発展により、人間の生活が豊かになった一方で、多くの自然が破壊され、そこに住む世界中の多くの生き物が絶滅の危機にさらされています。
世界の森林は、今も減少しつづけています。
私たちにできること
- 3Rを意識した生活や、地産地消の食生活をするようにして、生物多様性を守ろう
- 植林活動などに参加しよう
※ 参考:今日、森林破壊を止めるためにできること|WWFジャパンHP
市内の取り組み
株式会社足利銀行
職員等が広葉樹を植樹し,四季折々の自然の美しさを感じる森づくりを行う「あしぎんの森」の整備
特定非営利活動法人栃木県環境カウンセラー協会
鬼怒川自然探勝会,ホタル探勝会,田んぼのまわりの生き物調査などの自然保全活動の実施
そのほかゴール15の達成に向けて取り組む会員はこちら
ターゲット
15-1
2020年までに国際協定に基づき、森林・湿地・山地・乾燥地など陸上の生態系と、内陸部の淡水の生態系、それらによる自然の恵みについて、保全・回復・持続可能な利用ができるようにする。
15-2
2020年までに、あらゆる種類の森林を持続可能な形で管理できるようにし、森林の減少を阻止し、また、劣化した森林を回復させ、世界全体で植林を大きく増やす。
15-3
2030年までに、砂漠化に対処し、砂漠化・干ばつ・洪水の影響を受けた土地などの劣化した土地と土壌を回復させ、これ以上土地を劣化させない世界にできるよう努力する。
15-4
2030年までに、持続可能な開発に必要不可欠な山の生態系の能力を強めるため、生物多様性を含む山の生態系を確実に守る。
15-5
自然の生息地の劣化を抑え、生物多様性の損失を阻止する。また、2020年までに絶滅危惧種を保護し、絶滅防止するため、急いで対策をとる。
15-6
国際的に決められたことに基づき、遺伝資源※を利用して得た利益を公正で公平に分けられるようにするともに、遺伝資源を適切に使えるようにする。※遺伝資源:産業や研究などに利用できる・利用できる可能性がある遺伝的な情報をもつ植物や動物などのこと
15-7
保護の対象となっている動物や植物の密猟や違法取引をやめさせるため、急いで対策をとるとともに、違法な野生生物製品が欲しがられたり、売られたりすることがないようにする。
15-8
2020年までに、外来種※の侵入を防止するとともに、これらの種による陸や海の生態系への影響を大幅に減少させるために対策を始めて、特に優先度の高い外来種は駆除・根絶を行う。※外来種:もともとその土地で生育していなかった動植物
15-9
2020年までに、生態系と生物多様性の価値を、国や地方の計画や開発のプロセス、貧困削減のための戦略・会計に組み込む。
15-a
生物多様性と生態系を守りつつ、これらを持続的に利用できるようにするために、いろいろな資金源からお金を集め、その額を大幅に増やす。
15-b
森林の保全や再植林など持続可能な森林の管理を進めるため、いろいろなところ源からお金を集め、開発途上国がこのような森林の管理をできるよう適切な報酬を与えられるようにする。
15-c
持続的なかたちで生計を立てていけるように、地域コミュニティの能力が上がるようにし、保護されるべき動植物の密猟や違法な取引をなくすために世界的な支援を強化する。