・とちぎ夢給食プロジェクト
●子どもから大人まで楽しみながら学べる機会を創出(学習会や意見交換会、映画会の企画運営、農業体験会などを実施しています。)
●地域農業の支援(有機農家さんを訪問取材や情報発信などにより、知っていただく機会につながる取り組みをしています。)
●食育に関わる方々との連携...続きを見る
ホームページURL:
https://www.instagram.com/p/DBJHIr6yJPY/?img_index=1
・SDGsJAPAN‐TOCHIGI
SDGs先進産業市県と栃木・宇都宮をして国際的に評価、認知せしめ、ESG投資、事業創生、人材を世界から誘致し、当該市県の国際貢献をサポートする。
ホームページURL:
http://www.sdgsjapan2030.com
・とちの環県民会議
・ソーラークッカーを使った啓発や,再生可能エネルギーに関する調査などを実施し,再生可能エネルギーの拡大を目指している。
・子どもたちに対するワークショップや,レジ袋調査などを実施し,ライフスタイル変換への意識向上を目指している。
・省エネ,地域循環,グリーン購入・...続きを見る
ホームページURL:
http://tochinowa.eco.coocan.jp/
・地球温暖化対策地域協議会MEAK
・入会申込時に,地球温暖化防止のための行動の報告書(例:「使っていない部屋の電気 は消します」 ①現在実行中,②今後実行する)の提出を求めている。
・毎月「地球温暖化防止活動推進だより」の発信している。
・主な行事として,①勉強会の開催,②県・市・町主催の環境行事への...続きを見る
・特定非営利活動法人 うつのみや環境行動フォーラム
・従来事業にSDGsゴールを紐づけし,活動において世界的活動とのつながりを意識する。
・実施事業において,従来以上に「17パートナーシップ」を重視する。
ホームページURL:
https://kankyokoudouforum.jimdofree.com/
・特定非営利活動法人 栃木県環境カウンセラー協会
企業から家庭まで、学校や地域、大人から子供までそれぞれの場で、環境問題を知識として理解するだけでなく、ボランティアや、地域のクリーン活動、参加型のイベントなども組み合わせ学びと体験から地域を見る「目」を通して、環境の中でその恵みで生活していることを実感し、自然を大切に思う心を育てることにあり...続きを見る
ホームページURL:
http://tecahp0419.bizmw.com/index.html