SDGs解説 投稿

目標6|安全な水とトイレを世界中に

ゴール6で目指す未来

だれもが安全な水とトイレを利用でき
自分たちでずっと管理できる未来

世界で起きていること

世界の4人に1人がきれいな水を使えません。
また、世界中で水道の設備がない暮らしをしている人は22億人、トイレがなく、道ばたや草むらなどの屋外で用を足す人は6億7300万人もいます。
※ 参考:SDGsクラブ|日本ユニセフ協会

私たちにできること

  • 水のむだづかいをやめて、大切に使おう
  • 水質の改善に向けて、川の清掃活動に参加しよう

市内の取り組み

宇都宮市管工事業協同組合
市上下水道局と連携した水源環境の清掃・保全及び水道管路の維持や,取水場周辺の清掃の実施

株式会社LIXIL
下水道の整備が不十分な開発途上国の農村地域向けの簡易式トイレシステムの開発

そのほかゴール6の達成に向けて取り組む会員はこちら

ターゲット

6-1
2030年までに、だれもが安全な水を安い値段で利用できるようにする。

6-2
2030年までに、だれもがトイレを利用できるようにして、屋外で用を足す人がいなくなるようにする。特に、女性や女の子、弱い立場にある人がどんなことを必要としているのかについて注意して取り組む。

6-3
2030年までに、汚染の削減、有害な化学物質や物質の捨てる量の削減と、これらの流れ込みを最低限にすること、処理しないまま流す排水の半減、世界中で水の安全な再利用を大きく増やすなどの取り組みにより水質を改善する。

6-4
2030年までに、今よりも効率よく水を使えるようにし、淡水を持続可能な形で利用し手水不足に対処しつつ、水不足で苦しむ人を大幅に減らす。

6-5
2030年までに、必要に応じて国を越えて協力し、どんなところでも水源を管理できるようにする。

6-6
2020年までに、山地、森林、湿地、河川、帯水層、湖沼などの水に関連する生態系の保護・回復を行う。

6-a
2030年までに、集水、海水から淡水をつくる技術、水の効率的な利用、廃水の処理、リサイクル・再利用技術など、水と衛生分野に関する国際協力とキャパシティ・ビルディング支援を拡大し、開発途上国でこれらに対応できる力を高める。

6-b
水やトイレをよりよく管理できるように、コミュニティの参加をすすめ、強化する。